磯子センターは60歳以上の方が専用で利用できる施設の「老人福祉センター喜楽荘」と、年代を問わず利用できる施設「磯子地区センター」の複合館として運営されています
現在の空き情報は横浜市地区センター情報をご覧下さい。
開館時間と休館日
月~土 | 9:00~21:00(老人福祉センター『喜楽荘』は17:00まで) |
---|---|
日・祝日 | 9:00~17:00 |
開館時間 | 9:00~21:00(月曜日~土曜) 9:00~17:00(日曜日・祝日) ※老人福祉センター『喜楽荘』は17:00まで |
休館日 | 定期点検・清掃日(毎月第4月曜日。但し、祝日と重なる場合は翌日) 年末年始(12/28~1/4) |
利用時間帯
1コマ3時間
室名 | 平日1コマ 3時間 | 日曜・祝日 | |
---|---|---|---|
小会議室 茶室 音楽室 会議室1~4 工作室 |
午前 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 |
午後① | 12:00~15:00 | 12:00~15:00 | |
午後② | 15:00~18:00 | 15:00~17:00 | |
夜間 | 18:00~21:00 | — |
1コマ2時間
室名 | 平日1コマ 2時間 | 日曜・祝日 | |
---|---|---|---|
練習室 料理室 体育館 |
午前① | 9:00~11:00 | 9:00~11:00 |
午前② | 11:00~13:00 | 11:00~13:00 | |
午後① | 13:00~15:00 | 13:00~15:00 | |
午後② | 15:00~17:00 | 15:00~17:00 | |
午後② | 17:00~19:00 | — | |
夜間 | 19:00~21:00 | — |
利用料金
室名 | 基本料金(※) | 日曜・祝日 | 延長 |
---|---|---|---|
1コマ | 午後②の2時間 | 1時間 | |
小会議室 | 360円 | 240円 | 120円 |
茶室 | 510円 | 340円 | 170円 |
音楽室 | 660円 | 440円 | 220円 |
会議室1 | 480円 | 320円 | 160円 |
会議室2 | 930円 | 620円 | 310円 |
会議室3 | 1,020円 | 680円 | 340円 |
会議室4 | 570円 | 380円 | 190円 |
工作室 | 480円 | 320円 | 160円 |
料理室 | 500円 | — | 250円 |
練習室 | 840円 | — | 420円 |
体育館全面 | 1,020円 | — | 510円 |
体育館1/3面 | 340円 | — | 170円 |
※喜楽荘団体は体育館・音楽室・料理室を除いて料金は免除されます。(但し17時以降の利用は免除されません)
- 2コマを連続しての申し込みもできます。回数は1回となります。ただし、練習室は夜間(18時以降)利用を除いて、2コマ連続しての利用はできません。夜間は2コマ連続利用ができます。回数は1回のカウントとなります。
- 利用当日、利用の部屋に空きがある場合に限り、1時間単位で時間延長ができます。
- 利用料金は、申込の手続きをして利用が確定した時にお支払いいただきます。
- 利用時間内には、使用物品の確認、清掃(机拭き・掃除機掛け等)の時間を含みます。
利用料金のキャンセルについて
利用予定日の7日前(同一曜日)までに利用取り消しの申し出があった場合は、利用料金の全額を返還
いたします。
その場合は必ず「磯子センター利用許可書」を持参ください。
(例:10日 (木) に利用を予定している場合は、3日(木)までに取り消しの申し出をする)
利用方法
11月ご利用分よりインターネット予約システムを導入します。11月以降のご利用をご希望の方は、トップページお知らせ欄「11月利用分からの予約方法の変更について」をご覧ください。(下記予約方法は10月ご利用分までです)
老人福祉センター「喜楽荘」施設の利用について
「横浜市老人福祉センター利用証」が必要となります。
- 手続き
利用証を作成する場合は、60歳以上の年齢ならびに住所を証明できるもの(健康保険証・敬老特別乗車証など)を持参下さい。その場で発行いたします。 - 資格
市内に居住する60歳以上の方。市内居住の方の市外在住の60歳以上の父母、祖父母
お風呂(無料)の利用について
- 利用日:毎週月・水・金曜日の3日間(休館日にあたるときは休止)
- 利用時間:10:00~15:00(総入替制)
- 1回あたりの定員:男性7名、女性5名
- 利用方法:先着順
【第1回目の事例】
第1回目(朝一番)の利用を希望される方が定員を超えたときは、9:30に抽選を行い決定します。
第1回目 10:00~10:45 第2回目 11:00~11:45 第3回目 12:00~12:45 第4回目 13:00~13:45 第5回目 14:00~14:45
※各回45分~00(15分間)は、温度調整、清掃、換気、湯たし、脱衣場、洗い場の整理、
塩素濃度の調整等を行います。
※健康がすぐれない方、または飲酒や迷惑行為のある場合は、利用をお断りします。
団体利用について
当館に登録している団体の方が貸切で利用できます。「団体登録申請書」を提出していただきます。その後は継続的な利用ができます。団体登録には5名以上の人数が必要になります(体育館利用団体は10名以上。)喜楽荘団体としての登録には全員が市内にお住まいの60歳以上の方であることが必要です。
次のような場合は、ご利用になれません。
- 営利を目的とした利用
- 入場料や多額の会費を徴収する団体活動
- 企業活動の一環としての社員研修・会議・事業説明会・講習会等
- 飲酒や迷惑行為をする方
- センターの利用趣旨に反する利用の場合
予約回数について
利用回数は、月4回を限度に申込みできます。(ただし、体育館・練習室は2回)
尚、既に当月分の申し込みがしてある場合、次の制限があります。
- 既に1回申し込んである場合、随時あと3回申し込みが出来ます。(体育館・練習室はあと1回)
- 既に4回申し込んである場合、1回目のご利用当日(ご利用が午後であっても開館時間から)、さらに1回の申し込みが出来ます。
(体育館・練習室については、既に2回申し込んである場合、1回目のご利用当日(ご利用が午後であっても開館時間から)、さらに1回の申込みが出来ます)
事前予約と抽選について
①事前予約について
磯子センター登録団体、喜楽荘認定団体は利用予定前々月20日から25日までの6日間に来館・ファックス・メールで事前予約の受付を行います。
受付時間
月曜日~土曜日 9時~21時まで
日曜日・祝日・休館日 9時~17時まで
例:4月分の事前予約受付 2月20日~25日
②抽選について
※令和4年度より以下のように実施します。
- 事前予約受付終了後、重複して申し込みがあった場合、抽選となります。
- 原則、利用日前々月の26日に事務局にて抽選
- 体育館利用団体は利用日前々月の28日よりホームページの「会議室等予約状況」にて確認ください、当選された団体名を開示します
- 会議室・練習室・音楽室・茶室・料理室などの落選団体には電話にて連絡します(28日~)
③落選団体の変更受付・新規受付および手続について
- 事前予約で落選された団体の変更は、利用日前月の1日(ついたち)の9時30分~12時に先着順にて受付します(来館・電話にて受付ですが来館優先)※但し、1件のみ(それ以上のお申し込みは13時から)
- 抽選終了後の団体の新規予約受付は利用日前月の1日(ついたち)の13時~先着順で受付けます
- 利用手続きは原則利用日前月の月初一週間以内にしてください
- その後の予約は来館・電話・ファックス・メールより随時申込できます。来館以外の仮予約者は申込み後7日以内に来館して利用許可申請書(受付にてお渡しします)の提出をしてください
④コマ数について
会議室などの利用回数は、月4回が限度(体育館・練習室は2回)ですが、以下の場合は2コマ利用でも、1回とみなします。
- 会議室の2コマ利用
- 会議室1と会議室2を同じ時間帯1コマあるいは続けて2コマ利用
- 体育館全面ないし同じ面を2コマ連続利用
磯子センター利用許可申請書はこちらよりダウンロードしてください≫(ワード版)
個人利用について
- 団体登録をしていなくても、以下の施設では個人で自由に利用できます。(無料)
- 老人福祉センター『喜楽荘』(市内にお住まいの60歳以上の方)
施設名 | 利用条件 |
---|---|
浴室 | 60歳以上、横浜市老人福祉センター利用証 |
リラックスルーム | 60歳以上、横浜市老人福祉センター利用証 |
ロビー | どなたでも |
囲碁・将棋室 | 60歳以上、横浜市老人福祉センター利用証 |
大広間 | 60歳以上、横浜市老人福祉センター利用証 |
プレイルーム | 未就学児とその保護者 |
体育館 | ※体育館週間利用案内参照 |
体育館以外の諸室 (会議室、音楽室、 練習室、工作室、茶室) |
希望日の2週間前に希望の部屋が空いていれば有料で利用できます。(電話での申し込み可) |
体育館週間利用案内
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 | 団体 | 団体 | 団体 | 団体 | 団体 | 団体 | 団体 |
11:00 | 団体 | 団体 | 団体 | 団体 | 団体 | 団体 | 団体 |
13:00 | 個人 | 団体 | 個人 | 個人 | 団体 | 個人 | 個人 |
15:00 | 小中学生の時間 | 小中学生の時間 | 小中学生の時間 | 小中学生の時間 | 小中学生の時間 | 小中学生の時間 | 小中学生の時間 |
17:00 | 団体 | 個人 | 団体 | 個人 | 団体 | 団体 | 団体 |
19:00 | 団体 | 個人 | 団体 | 個人 | 団体 | 団体 | 団体 |
利用上の注意事項
- 利用時間の中には、清掃・後片付けの時間も含まれています。
5分前までに着替えを含めて退室していただくようご協力願います。 - ゴミは各自でお持帰りください。
- 磯子センターの敷地内は禁酒、禁煙となっています。
- 小学生の利用は午後5時、中学生は午後6時となっています。 その時間を過ぎますと保護者の同伴が必要となりますので、ご理解願います。
- 他の利用者の迷惑になる行為をする方は入館をお断りします。